電話 0467-31-9001、午前 9:30?12:30 午後 14:00?19:00、水・日・祝 休診

歯科ホワイトニング

気になる黄ばみはホワイトニングで白くしませんか?

気になる黄ばみはホワイトニングで白くしませんか?イメージ

毎日歯磨きしているのに、いつの間にか黄ばんでしまった歯。「昔はもっと白かったのに……」「できれば削ったりせずに白くしたい……」と歯の黄ばみにお悩みの方には、ホワイトニングがおすすめです。最近では結婚式を控えた新郎・新婦の方や、営業職・接客業・経営者の方など、男女を問わずホワイトニングを受けられる方が増えています。ホワイトニングのことは、鎌倉市常盤・笛田地区の歯医者「いずみ歯科医院」にご相談ください。

歯が黄ばむ原因について

歯が黄ばんでしまう原因のひとつは、普段口にする色の濃い食べ物です。コーヒーや紅茶、お茶や赤ワイン、カレーなどが色素沈着の原因になるとされており、また合成着色料を使用した食品やタバコのヤニも黄ばみの要因になります。また、加齢とともに表面のエナメル質が薄くなり、歯の内側にある象牙質の黄色みが増していくのも、年々黄ばみが強くなっていく要因のひとつです。その他、抗生物質や薬剤によって黄ばむこともあります。

健康な歯はホワイトニングで白くできます

健康な歯はホワイトニングで白くできますイメージ

ホワイトニングは専用の薬剤によって歯を漂白する処置です。人工歯は白くすることができませんが、健康な歯(天然歯)は削ることなく白くできます。なお、虫歯や歯周病、知覚過敏などがある場合は、そちらの治療を優先します。歯やお口の状態によってはホワイトニングの効果が得づらいこともありますが、その際は被せ物などによる審美歯科治療をご提案させていただくこともありますので、まずはお気軽にご相談ください。


ホワイトニングの種類

ホワイトニングには「オフィスホワイトニング」と「ホームホワイトニング」の2種類があります。また、神経を抜いた歯を白くする「ウォーキングブリーチ」という処置も取り扱っております。

オフィスホワイトニング

オフィスホワイトニングイメージ

歯科医院で受けていただく処置です。高濃度のホワイトニング剤を歯の表面に塗布し、特殊な光を照射して歯を白くします。数回の処置で理想の白さになります。


メリット デメリット
  • 1回の処置で白さを感じることができる
  • 短期間で理想の白さが手に入る
  • 歯のクリーニングやホワイトニング処置をすべて歯科医院でやってもらえる
  • 白さがあまり長持ちしない
  • 処置の際にしみることがある
  • 光が届きにくい奥歯には効果が現れないことがある
ホームホワイトニング

ホームホワイトニングイメージ

歯科医院で作製したマウストレーにご自宅で低濃度のホワイトニング剤を入れ、1日数時間装着していただきます。ご自分のペースで、お好きな時間に行っていただける処置です。


メリット デメリット
  • 「オフィス」よりも白さが長持ちする
  • 自分のペースで取り組める
  • 低濃度の薬剤を使うので刺激が少ない
  • 歯科医院への通院回数が少なくて済む
  • 白さを実感できるまでに日数がかかる
  • 毎日続ける手間が必要
  • ホワイトニング処置も装着前のクリーニングもマウストレーの洗浄も自分で行わなければならない
ウォーキングブリーチ

神経を抜いた歯で、かつ被せ物を装着していない場合、神経の入っていた根管に薬剤を注入して歯に浸透させ、その歯全体を白くしていく処置です。

メリット デメリット
  • 神経を抜いて黒ずんでしまった歯を白くできる
  • 神経を抜いた歯であるとともに、被せ物や大きな詰め物をしていない歯にかぎられた処置なので、適用できないケースも多い