歯並びや噛み合わせが悪いとどうなる?矯正歯科が解決の鍵です!

歯並びに悩む方は多いですが、その影響は見た目だけではありません。

歯並びが悪い人は、噛み合わせの問題を抱えていることが多く、それが原因で肩こりや頭痛、口臭といった健康トラブルを引き起こすこともあります。

さらに、放置すると歯を失うリスクも高まります。ここでは、歯並びや嚙み合わせが悪くなる原因とその治療法などについて詳しく解説します。

歯並びや噛み合わせが悪いとどうなる?



虫歯や歯周病が原因で入れ歯になるリスクが高まる

歯並びや噛み合わせが悪いと歯磨きがしにくく汚れが残りやすいため、虫歯や歯周病になりやすくなり、将来的に入れ歯が必要になる可能性が高まります。虫歯は歯を弱くし、進行すると抜歯が必要になることもあります。歯周病は、歯ぐきや骨を壊し、放っておくと歯が抜けてしまう病気です。

また、噛み合わせが悪いと一部の歯に負担がかかり、歯がすり減って歯ぐきに負担をかけることもあります。

矯正治療で歯並びと噛み合わせを整えることで、虫歯や歯周病のリスクを減らし、日々の歯磨きで口の中を綺麗に保ちやすくなります。


口臭がひどくなる

歯並びが悪いと歯磨きがしにくくなり、口臭が強くなることがあります。自分では気づかなくても、周りの人にはすぐにわかってしまいます。口臭は不潔なイメージにつながり、仕事や人間関係にも悪い影響を与えるかもしれません。

でも、矯正治療で歯並びを整えれば、口の中を清潔に保ちやすくなります。その結果、歯周病菌が減り、口臭の改善や予防につながります。


しっかりと噛めなくなる(咀嚼機能障害)

噛み合わせが悪いと、食べ物をしっかり噛み砕く力が弱くなります。本人は気づきにくいですが、正しい噛み合わせと比べると咀嚼力には大きな差があります。食べ物を細かく噛まずに飲み込むと、胃や腸に負担がかかります。これが続くと、消化不良や胃腸障害のリスクが高まる可能性があります。若いうちは問題に気づきにくいですが、中高年になると影響が出てくることもあります。正しい噛み合わせに矯正することで、自然としっかり噛めるようになり、胃腸への負担を軽減できます。これにより、将来の消化器の健康を守ることができます。


噛み合わせが悪いと顎に負担がかかる

噛み合わせが悪いと、食事のたびに特定の歯に負担が集中しやすくなり、その結果、歯がすり減りやすくなります。歯がすり減ると、噛み合わせのバランスが崩れ、顎の位置がずれてしまうことがあります。その状態が続くと、顎の関節にも大きな負担がかかり、顎関節症のリスクが高まります。顎関節症は、一度発症すると改善が難しいこともあるため、リスクを減らすためにも矯正治療で噛み合わせを整えることが大切です。

なぜ歯並びや噛み合わせが悪くなるの?


そもそもなぜ歯並びや噛み合わせが悪くなってしまうのか、その原因について解説していきます。

◇遺伝


歯並びが悪くなる大きな原因のひとつは遺伝です。両親のどちらかが出っ歯やガタガタの歯並びだと、子どもも同じようになる可能性が高いです。遺伝は避けられませんが、矯正治療でしっかり直すことができますのでご安心ください。

親子

◇口呼吸


普段から口で呼吸をする癖も歯並びに影響を与えます。特に鼻づまりのあるお子さんが口呼吸を続けると、頬の筋肉が歯を内側に押してしまい、歯並びが悪くなることがあります。また、口の中が乾燥しやすくなり、全身の健康にも悪影響を与えることがあるので注意が必要です。この場合、耳鼻咽喉科の受診が必要なこともあります。

頬に手を当てて笑っている女性

◇爪を噛む癖


爪や鉛筆を噛む癖も歯並びを悪くする原因です。これが続くと前歯が出てしまったり、歯がガタガタになったりすることがあります。

爪を噛んでいる子ども

これらの原因を取り除きながら、矯正治療を行うことで、健康的で美しい歯並びを手に入れることができます。

悪い歯並びの種類について


ここでは、よくある悪い歯並びの種類とその特徴を簡単にご紹介します。

出っ歯

上の前歯が前に大きく出ている歯並びです。見た目の問題だけでなく、小さい頃に前歯をぶつけて折れるリスクが高くなります。また、唇が閉じにくくなるため、口呼吸が習慣化しやすく、虫歯や歯周病のリスクが上がります。

出っ歯

口ゴボ

口元が全体的に前に出ている状態で、見た目が気になる方も少なくありません。矯正治療を行うことで、口元がすっきりとした印象に改善されます。

口ゴボ

八重歯・ガチャ歯

歯が重なり合って生えている状態です。歯磨きがしにくく、虫歯や歯周病になりやすいのが特徴です。歯ぐきも痩せやすく、健康を損ないやすいので注意が必要です。

ガチャ歯

受け口

下の前歯が上の前歯より前に出ている噛み合わせです。この状態では、前歯がすり減ったり歯ぐきに負担がかかったり、さらには歯を支える骨にもダメージを与えることがあります。

受け口

すきっ歯

前歯の間に隙間が空いている状態です。隙間があることで噛み合わせが不安定になり、歯に余計な力がかかることがあります。

すきっ歯

上下の歯のすき間(開咬、オープンバイト)

前歯が噛み合わず隙間ができている状態です。奥歯にばかり力がかかるため、奥歯がすり減りやすくなり、顎の関節に負担がかかることがあります。この状態は顎関節症につながることもあります。

オープンバイト

当院の矯正歯科でできる治療とは?


矯正歯科では、歯並びや噛み合わせを整える治療を行います。当院では、ワイヤー矯正とマウスピースを使ったインビザライン矯正の2つの方法があります。それぞれ特徴があり、患者さまの歯の状態やご希望に合わせて選べます。

ワイヤー矯正は、どんな歯並びにも対応できる治療法です。一方、インビザライン矯正は透明なマウスピースを使うため、目立たずに治療を進められます。

患者さま一人ひとりに合った治療方法をご提案し、無理のないペースで進めていきますので、まずはお気軽にご相談ください。

矯正

鎌倉市で矯正歯科をお考えなら【いずみ歯科医院】へ


当院では、ワイヤー矯正とマウスピースを使ったインビザライン矯正の2つの方法をご用意しています。患者さまそれぞれの歯並びやお口の状態に合わせて、最適な治療方法をご提案し、無理のないペースで進めていきます。詳しい内容はカウンセリングでわかりやすくご説明します。鎌倉市で矯正歯科をお考えなら【いずみ歯科医院】へお気軽にご相談ください。

土曜日も12:30まで診療していますので、平日お忙しい方でも来院して頂けます。