入れ歯

入れ歯のお悩みは我慢せずにご相談ください


入れ歯

歯を失ったときの治療(補綴治療といいます)は、主に3種類あります。となりの歯を支台にして橋のように連なった人工歯を被せるブリッジ治療、顎の骨に人工歯根を埋めこむインプラント治療、そしてもっとも症例数が多くポピュラーな入れ歯治療です。


入れ歯には「痛い」「よく咬めない」「外れやすい」などのイメージをお持ちの方もいらっしゃいますが、咬み心地やつけ心地は入れ歯のサイズや咬み合わせの調整によって改善できます。入れ歯のお悩みや歯を失った時には、お気軽に鎌倉市常盤・笛田の歯医者「いずみ歯科医院」へご相談ください。

入れ歯治療のメリット


入れ歯はインプラントやブリッジにはないメリットがいくつかあります。

入れ歯は一部の歯を除いて、天然歯を削らずに治療を行う事が可能です。患者様のお口の状態に合わせてお口に合う入れ歯を作成しますので、外科手術の伴うインプラントや歯を削るブリッジと比較すると患者様の負担が少なくて済みます。外科手術を伴わないので、費用も安価となっているため、経済的にも負担を軽減することができます。


他にも、入れ歯は取り外しが可能なためお手入れもしやすいのがメリットです。専用のブラシで汚れを落として洗浄液に浸けておくことで入れ歯を清潔に保つことができます。また、仮に入れ歯が壊れてしまっても、一定条件を満たしていれば簡単に修復は可能なので手間やお金がそこまでかからずに修復も可能です。


入れ歯のお手入れ方法


お口の中に入れる入れ歯は、できるだけ清潔に保つことが大切です。入れ歯は毎日専用ブラシで丁寧に汚れを落とし、水や洗浄剤に浸けましょう。この際、研磨剤の入った歯磨き粉は使用しないでください。やわらかい入れ歯を傷つけてしまい、細菌やカビが繁殖しやすくなってしまいます。入れ歯の管理は歯科医師の指示に従い、きちんと行いましょう。当院では入れ歯のご自宅でのお手入れ方法について説明させて頂きますので、分からない場合はお気軽にご相談ください。

入れ歯を洗うイラスト

入れ歯の不具合の原因について


入れ歯が合わない原因は、

「正確な型取りができていないこと」と「作製時に咬み合わせや舌や筋肉の動きが考慮されていなかったこと」

の2点が考えられます。

正確な型取りを行い、お口のサイズや咬み合わせがぴったり合っている入れ歯は、快適に使用できます。これは、保険診療の入れ歯でも保険外診療(自費診療)の入れ歯でも同じです。口腔内の形状の変化や入れ歯の摩耗などによって、快適に使用できた入れ歯がだんだん合わなくなることもあります。その際には、調整や修復で改善できる場合がありますので、まずはご相談ください。

保険と自費の入れ歯の違い


保険診療と自費診療の入れ歯の大きな違いは、「使用する素材や作製方法を選択できるかどうか」です。保険診療の場合は使用する素材や作製方法が限定されていますが、対する自費診療はさまざまな選択肢の中から素材や作製方法を選ぶことができ、自分に合った入れ歯をつくることができます。当院では入れ歯の制作に3週間~1ヵ月程度お時間をいただいております。

保険診療の入れ歯
自費診療の入れ歯

・素材はレジン(歯科用プラスチック)しか使用できない

・素材・作製方法の選択肢が豊富

・部分入れ歯の場合はバネ(クラスプ)がある

・咬み心地や装着感、見た目にこだわることができる

・見た目が多少不自然

・金属床義歯の場合は、食べ物の温度が伝わりやすく飲食を楽しめる

・床の部分が厚めなので装着感があまりよくない

・耐久性は高めだが修理は比較的複雑

・咬み心地を追求できない

・全額自己負担のため、保険診療の入れ歯に比べて費用が高くなる

・食べ物の温度が伝わりにくい


・耐久性は低めだが修理は比較的簡単


・保険診療なので費用(自己負担額)を抑えられる


当院の取り扱い入れ歯について


保険から自費までの様々な種類の入れ歯を扱っています。入れ歯に関する悩みで多いのが、ずれたり噛むときに痛かったり、違和感を感じるということです。いずみ歯科医院では、患者様の悩みやご要望を丁寧にお伺いしながら、患者様のお口の状態に合わせた入れ歯制作を行っております。

レジン床

(保険診療)

床部分がレジン(歯科用プラスチック)でつくられた入れ歯です。

部分入れ歯にはバネがつきます。

メリット
デメリット

保険適用なので費用を抑えられる

床が厚めなので装着時に異物感が出ることがある

作製期間が短め

耐久性が低い

修理や調整が比較的簡単


レジン床
価格

100,000円~

チタン床義歯

(自費診療)

床部分が、生体親和性が高い金属のチタンでつくられた入れ歯です。

メリット
デメリット

金属アレルギーの心配が少ない

金属床義歯の中でも費用が比較的高くなる

薄くて軽く、丈夫で汚れが付着しにくい

修理が難しい

食べ物の温度が伝わりやすく、飲食を楽しめる


チタン床義歯
価格

300,000円~

コバルトクロム床義歯

(自費診療)

床部分がコバルトクロム合金でつくられた入れ歯です。

メリット
デメリット

レジン床に比べて薄く軽い

チタンよりも金属アレルギーのリスクがある

丈夫で汚れが付着しにくい

自費診療のため比較的高価

食べ物の温度が伝わりやすい


金属床義歯の中でもっとも普及している


コバルトクロム床義歯
価格

300,000円~

シリコンデンチャー

(自費診療)

歯ぐきにあたる部分が弾力性のある生体用シリコン素材でできた入れ歯です。

メリット
デメリット

保険適用なので費用を抑えられる

床が厚めなので装着時に異物感が出ることがある

作製期間が短め

耐久性が低い

修理や調整が比較的簡単


シリコンデンチャー
価格

100,000円~

マグネットデンチャー

(自費診療)

残っている歯の根に被せた金属のキャップと入れ歯に埋め込んだ磁石の磁力で固定する入れ歯です。

メリット
デメリット

バネがないので見た目が自然で装着が簡単

歯根が残っている神経を抜いた歯がないとつくれない

比較的よく咬める

金属アレルギーの心配がある

小さめにつくれるので異物感が少ない

自費診療のため比較的高価

周囲の歯に負担をかけない


マグネットデンチャー
価格

100,000円~

インプラントオーバーデンチャー

(自費診療)

2~4本のインプラントで支えるタイプの入れ歯です。

メリット
デメリット

入れ歯がしっかり安定するので咬み心地がよく、異物感が少ない

インプラントを埋めこむ必要がある

インプラントの本数が少ないので、手術が簡単で治療費を抑えられる

アタッチメントが弱くなるので、定期的な交換が必要

取り外しが簡単

自費診療のため比較的費用が高い

インプラントオーバーデンチャー
価格

100,000円~

ノンクラスプデンチャー

(自費診療)

歯ぐきにあたる部分に弾力性のある素材を使ったバネ(クラスプ)のない自費診療の部分入れ歯です。

メリット
デメリット

バネがないので目立たない

歯の欠損状態によってはつくれないことがある

周囲の歯に負担をかけない

時間の経過とともに変色することがある

フィット感や審美性に優れている

激しい温度変化には弱い

弾力性があり壊れにくい

食べ物の温度が伝わりにくい

金属アレルギーの心配がない

自費診療なので比較的高額

ノンクラスプデンチャー
価格

100,000円~

ブリッジ治療について


ブリッジのイラスト

ブリッジ治療とは、歯が抜けた部分のとなりにある2本の歯を削って支台にし、3本~4本ほどの連なった人工歯を橋のように被せることで歯の機能を補う治療法です。健康な歯を削らなければなりませんが、比較的短期間で治療ができます。

ブリッジ治療のメリットデメリット

メリット
デメリット

治療期間が短め

支台するために健康な歯を削らなければならない

違和感がほとんどない

支台に負担がかかり、歯の寿命を縮めてしまうおそれがある

保険適用の素材を使うと比較的安価

適用できないケースがある

自費診療の素材を使うと自然な見た目に仕上げることもできる