虫歯の進行段階について

痛みを感じたら虫歯はかなり進行しています。


歯を痛がる女性

初期段階の虫歯には、自覚症状がほとんどありません。なぜなら歯の表面を覆っているエナメル質が硬いせいで、虫歯の侵食にともなう刺激が神経まで伝わりにくいからです。しかし虫歯がエナメル質の内側にある象牙質へ達すると、その内側の神経に刺激が伝わりやすくなるので、「痛い」「しみる」といった症状になってあらわれます。

 

それでも放っておくと、ズキズキという激しい痛みを経てやがて神経が死んでしまいます。この状態が、「重度の虫歯」です。神経が死ぬといったん痛みは治まりますが、歯根を包む顎の骨に炎症が生じると再び激しく痛むようになります。

虫歯治療では、虫歯に浸食された部分の歯質を削り、詰め物や被せ物をして削った部分の歯を補います。虫歯が進行すればするほど歯質を削る量は多くなり、治療自体も複雑になり、治療にともなう痛みも大きくなるので、できるだけ早期発見・早期治療に努めることが重要です。治療によって虫歯の進行を止めることはできますが、削った部分は二度と元に戻りません。虫歯の症状を我慢したり放置したりせず、違和感が出た時点でお早めにご相談ください。

虫歯の進行段階とそれぞれの治療法について


虫歯CO

C0:初期の虫歯

【症状】

歯の表面が白く濁っている状態(エナメル質が溶け始める)。痛みが出たり食べ物がしみたりなどの自覚症状がなく、なかなか気づきにくい。

【治療方法】

しっかりとしたブラッシングや、歯医者でのフッ素塗布にて治ることもあります。

虫歯C1

C1:エナメル質の虫歯

【症状】

初期の状態よりも歯の表面のエナメル質が溶けていきます。進行具合によっては歯が黒ずんで見える場合もあります。冷たいものがたまにしみる感覚はありますが、この段階では特別痛みはありません。

【治療方法】

虫歯になっている部分だけを削り、詰め物を詰めて治療することが可能です。

虫歯C2

C2:象牙質の虫歯

【症状】

歯の表面にあるエナメル質の内側にある象牙質まで虫歯が進行してしまっている状態です。冷たいものを食べるとしみたり、自覚症状が出始める状態です。歯の色もはっきりと分かるようになってきます。

【治療方法】

C1の治療方法と基本的には変わりません。詰め物をして治療を行います。

虫歯C3

C3:神経まで到達した虫歯

【症状】

虫歯が神経まで到達してしまっている状態です。この状態だと歯がしみるだけではなく、何もしていなくてもズキズキと激しい痛みもでてきます。

【治療方法】

C3まで虫歯が進行してしまうと、C1C2とは治療方法が大きく異なってきます。ここまで虫歯が進行してしまうと、根管治療が必要となってきます。神経を抜いて被せ物をする必要があります。神経を抜くと歯がもろくなりやすいですので、なるべく虫歯はC2までで進行を止められるようにしましょう。

虫歯C4

C4:歯根まで虫歯が達してしまう

【症状】

歯のほとんどの部分は虫歯によって溶けてなくなってしまう状態です。この状態で放置してしまうと、周りの他の歯や歯茎に悪影響を与えてしまう可能性があります。そのため、ここまで虫歯が進行してしまうと抜歯をする必要があります。

当院では歯を失った場合でも、歯の機能を回復させるための治療を行っております。

インプラントのバナー
入れ歯治療バナー

虫歯治療 関連ページ


虫歯の進行段階について
根管治療