歯周病と虫歯はどちらもお口の中の病気ですが、何が違うの?と疑問に思っている方もいらっしゃるかと思いますが、実はそれぞれ異なる原因、症状、治療法を持っています。
歯周病は歯を支える歯茎や骨に影響を与える炎症性の病気です。進行すると歯を失う原因になることもあります。
磨き残しによって溜まる歯垢にいる細菌が主な原因で、歯周ポケット(歯と歯茎の間にある溝)に住みつき、炎症を引き起こすことで歯周組織を破壊します。
虫歯は、歯の表面が細菌によってダメージを受ける病気です。進行すると、歯の内部まで細菌が広がり、痛みを感じたり、最悪の場合歯を失ったりすることがあります。
ミュータンス菌や乳酸菌などの細菌が原因で、これらの細菌が糖分を分解して酸を作り、その酸が歯のエナメル質を溶かしてしまいます。
歯周病の場合 | どんなことが起きるの? |
---|---|
歯茎の出血 | 歯磨きやフロス使用時に歯茎から出血することがあります。 |
歯茎の腫れと炎症 | 歯茎が赤く腫れ、痛みを伴うことがあります。 |
歯茎の後退 | 歯茎が後退し、歯が長く見えることがあります。 |
歯のぐらつき | 歯周組織の破壊が進行すると、歯が揺れるようになります。 |
口臭 | ツンとするような特徴的な口臭が発生することがあります。 |
膿が出る | 歯茎から膿が出ることがあります。 |
虫歯の場合 | 何が起こるの? |
---|---|
歯の痛み | 特に冷たいものや甘いもの、温かいものを口に入れたときに感じる痛みが特徴です。 |
歯の変色 | 初期には白い斑点、進行すると黒や茶色の穴が現れます。 |
歯の穴 | 虫歯が進行すると、歯に穴が開きます。 |
歯が敏感になる | 虫歯によって歯が敏感になり、痛みや不快感を感じることがあります。 |
口臭 | 進行した虫歯は口臭の原因にもなります。 |
歯周病や虫歯を予防するためには、毎日のお口のケアが必要不可欠になってきます
正しい方法で1日2回以上しっかりと歯を磨きましょう。
デンタルフロスや歯間ブラシを使って、歯と歯の間もきれいにしましょう。
定期的に歯医者さんでチェックを受けましょう。
歯石やプラークを取り除くために、定期的にクリーニングを受けましょう。
虫歯や歯周病は早めに見つけて治療することが大切です。また、食生活にも気をつけましょう。
虫歯の原因になる糖分を摂り過ぎないようにしましょう。
ビタミンやミネラルが豊富なバランスの良い食事を心掛けましょう。
フッ素は虫歯予防に効果的です。フッ素入りの歯磨き粉を使いましょう。
喫煙は避けましょう。喫煙は歯周病や虫歯のリスクを高めてしまいます。禁煙することが大切です。
これらのポイントを日常生活に取り入れることで、虫歯と歯周病を効果的に予防できます。定期的なケアと歯科医院でのチェックを忘れずに行い、健康な歯を保ちましょう。
鎌倉市にある歯医者【いずみ歯科医院】では、土曜も診療を行っています。24時間WEB予約も受け付けておりますので、歯に関するお悩みお気軽にご相談下さい!